11月から始める年末大掃除《20回目》トイレ
2017.12.26 Tuesday
JUGEMテーマ:師走を走る
こんにちは(*´꒳`*)🍓ゆきこのです。
今日は閲覧注意 画像があります。20回目はトイレのお掃除です。
※お掃除の手順※
○マットに付いた髪の毛やホコリを粘着シールであらかた取る。
○トイレマットなど洗えるものを洗濯機でお洗濯。
○便座部分をお掃除シートで拭き取るいつものお掃除+隙間のチェックと割り箸を利用して念入りに掃除。
○便器の中をトイレ用洗剤で磨く。
○マットを外した床の拭き掃除と除菌。
○最後にトイレタンク内に溶かした重曹を流し入れて終了。
お掃除グッズ
コロコロ粘着テープをちぎり、手で トントンとマットに付いた髪の毛を取ります。
トイレは普段からお掃除してますが、ゆきこのは髪が長いので、けっこう髪の毛が落ちてるのが気になります。
あとは、洗濯機で洗います。
普段ののお洋服洗いとは違う、めっちゃ除菌できそうな(イメージです)こちらを使っています。
確かに防臭の効果はあるかなーと思います。
次に、いつものお掃除。
100均のダイソーで買ってる流せるトイレクリーナーで便座の拭き掃除。毎日の簡単お掃除です。
これは香料がキツくなくて、使いやすい♪
ただ、今日は念入りにしたいので、手が入らない隙間は大掃除中にたくさん出てきた割り箸で クリーナーを摘んで
隙間に溜まった汚れもキレイにしました。
いつもより気分もスッキリ(๑>◡<๑)
そうしたら、柄付きスポンジブラシで便器の中をここすり洗い。トイレ用洗剤は香料が強くて掃除してしばらくはドアを閉めても香るので気になってます。
使い切ったらもうナシでもいいかも。。普段のお掃除はクエン酸や重曹で、大掃除はオキシクリーン漬けとかでいーんじゃない?と考え中です。
これもいつものお掃除です。さらに、床と便器の外側もしっかり除菌&消臭をしたいので。。。
毎度おなじみのゆユーカリプタススプレーでシュシュっとしてから、ウエスで拭き取りました。
最後に、手洗いタンクの中に溶かした重曹を流しいれる❗
重曹を2分の1カップ、ぬるま湯でとかす。
なんでこんなことするのかっていうと、実は引っ越してきてから、トイレを流す時に便器へ水がでるところから、水が流れたあとに黒ずんだ汚れが出てきて 始めは便器のフチが汚いんだと思ってたんですが、どうも違う。
水がでるライン状に黒い染みがついちゃって嫌だったんですよね。色々みてみると、水のタンクから出る汚れかもってことで、
それなら重曹を水タンクに入れておくと汚れがマシになるらしい。
夏前にやってみると、確かに黒い跡がつく量がマシになって、びっくりです。笑 ただ、まだたまーに黒いたて線の筋がついてるので、まだ完全ではない。
予防も兼ねて入れておきます♪
では、これで完成✨
今日もご覧いただきありがとうございます🌱